レンタルエレキスタイルへ移行

皆さま、こんにちは!

 

本日はフローターからレンタルエレキスタイルに移行した時の話を綴らせて頂きます。

 

目次

 

フローターのデメリット

フローターをずっとやっていると思うことがあるんです。

  • 遅い
  • 疲れる
  • 目線が低い

やっぱり一日、釣りをしていると上流を見に行ってみたり、下流に降ったり、夕方水温が上がったタイミングでもう一度上流に行ったり。

 

私が使っていたゼファーボートにはオールが付いているとは言え、やはり体力の消耗と時間の消耗は貴重な貴重な釣りの日を無駄にしかねない。

 

 

レンタルエレキスタイルに移行

というわけで、思い立ったら即行動。(とか言いながらコツコツ貯金してましたw)

 

これからエレキを始める方へ最低限必要なもの

  • エレクトリックモーター(通称エレキ)
  • バウデッキ(エレキを固定するもの)
  • バッテリー
  • バッテリーチャージャー

この4点は必ず必要です。

 

その他にもあったら良いもの

  • 魚群探知機
  • 脚立(椅子として使用)
  • ラダー(ボートを安定させる為に)
  • ランディングネット
  • ポール(ロッドを置く際に)

これについては、必ずではなくあったらより快適にレンタルエレキスタイルを楽しめるというもの。

 

それでは、細かく見ていきましょう。

 

エレクトリックモーター

まずは、これがなくては始まりません。

僕は色々調べた結果、モーターガイドX3の無段階変速の12Vにしました。

Motorguide 940200060 Motorguide X3-45Fw Fb 45インチ 12V 足操作 ブラック

Motorguide 940200060 Motorguide X3-45Fw Fb 45インチ 12V 足操作 ブラック

  • 発売日: 2018/09/13
  • メディア: スポーツ用品
 

 

無段階変速か5段階変速か

この無段階変速というのは、他に5段階変速があるのですが、構造上無段階変速の方が断然バッテリーの持ちが良いので、僕は無段階変速にしました。

少しでも安くしたい方は、5段階変速の方がリーズナブルです。

 

V(ボルト)

V(ボルト)に関しては、12V、24V、36Vとあるのですが、V(ボルト)が高いほどパワーが強くなるので、スピードが速くなります。

ただ、Vボルト数が上がるほどバッテリーの個数が増えるので、持ち運びや準備が大変になります。

 

バウデッキ

ボートの船首に取り付け、エレキを固定するもの。

木製、アルミ製、FRP製があります。

私はサウザーのショートバウデッキを使用しています。

上級者の方は、更にショートにして軽量化をしています。

自分もいつかしたい、、、。

 

バッテリー

バッテリーはエレキのボルト数によって個数が変わります。

12Vなら1個、24Vなら2個、36Vなら3個。

もちろん、ボルト数が上がるほど推進力も上がります!

私のエレキは12Vなので、ACDelcoのM27MFを1個使用しています。

ただ、このバッテリーが意外と厄介で一つ約25kgとかなり重ため。

最近はリチウムイオンバッテリーという軽量なバッテリーもあるみたいで、気になるところです。

 

バッテリーチャージャー

これは使ったバッテリーを充電するもの。

価格は19000円くらい。

 

以上4点がレンタルエレキスタイルの際に最低限必要なものになります。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

初期投資は多少かかりますが、バス釣り人生がガラッと変わりますよ!

僕はミシマ釣具店さんでまとめ売りで14万くらいで購入しました!

 

是非レンタルエレキスタイルの世界へ!!

 

フローター便利グッズ

バスフィッシングの醍醐味。

道具集め。

 

今日はフローターの便利グッズについてお話します。

 

目次

  

フローターテーブル

まずはフローターテーブル。

これは本当にあってよかった!

リグは時にもお弁当を食べる時にも釣った魚の写真を撮る時も大活躍のテーブル。

f:id:Fish_and_Cheeps:20201126230618j:image

 

メジャーステッカー

やっぱり釣った魚のサイズは測りたい!

しかも、フローターテーブルにもピッタリくっつくから最高。

2年くらい使ったけど、全く剥がれることはなかったです。

 

ロッドホルダー

f:id:Fish_and_Cheeps:20201126230614j:image

バスフィッシングは一本のタックルで挑むのは難しいですよね。

これがあれば手元に1本、ロッドホルダーに2本させて便利。

 

VS-3070

f:id:Fish_and_Cheeps:20201126230609j:image

ちょうどゼファーボートのサイドポケットにピッタリ入る。

そのうちこれだけでは足りなくなりますがw

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

まだまだ便利グッズはあるので、またの機会にご紹介させて頂きます!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!

バス釣りをはじめる。

 

2017年3月20日

私はバス釣りをはじめた。

 

目次

 

バス釣りとの出会い

小さい頃から釣り好きだった私は、よく近くの海に行ってサビキや投げ釣りをしていた。

いつの日か釣りからは離れ、サッカーに夢中になっていた。

 

大人になって、また友人とたまに釣りに行くようになった。

そして、人生で初めて船釣りを経験し一気に釣りへの熱が高まった。

 

その頃はマダイ、カワハギ、イカなどとにかく食べれる魚を釣って捌いて仲間と飲む〟という行為が楽しかった。

 

そんな中、職場の先輩が大のバス釣り好きでたまに連れていってもらっていた。

それが私とバス釣りの出会いだ。

 

正直初めは食べれもしないし、なかなか釣れないし、何が楽しいのかわからなかった。

が、海釣りをしていてデメリットとも言える

✔︎船代が高い

✔︎塩風で汚れる

✔︎臭い

✔︎結局、早朝から行ってヘトヘトで帰ってきてから捌くのが大変

✔︎天候に左右されやすく、せっかく楽しみにしていたのに風が強いなどの理由で中止になってしまう

という問題に直面してしまったのだ。

 

特に〝天候に左右されやすい〟という問題が本当に嫌で、せっかく楽しみに楽しみにこの日まで頑張ってきたのに釣りに行けないというこの歯痒さ。

 

でも、バス釣りはよっぽどのことがない限り中止にはならない。

なんなら多少悪天候くらいの方がバスも釣れてくれる。

 

こうして私はバス釣りの世界にどっぷりハマっていったのだ。

 

フローター導入

ハマってしまったらもう大変。

そのことで頭がいっぱい。

先輩によく連れていってもらっていた頃は、先輩のボートのバックシートに乗せてもらい、ボートでやることが多かった為、陸っぱりという概念は自分にはなかった。

 

ただ、あんなボートは買えないし、保管できない。

そこで勧めてもらったのが、

〝フローター〟

 

なんという。

小さく収納もできて、これなら一人でも行ける。

 

これだ。

 

早速ポチッ。

 

 

色々なフローターがある中、

私が選んだのは、Zepyr Boat

 

かっこよすぎる。

f:id:Fish_and_Cheeps:20201126223418j:image

 

こうして私は深ーい深ーいバス釣りの世界に入っていったのだ。

 

まとめ

長々と最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

このブログでは、自分の過去を振り返りながらバス釣り上達への道を描いていこうと思います。

 

少しでもバス釣りを始めようと思っている方の手助けになれればと思います。

 

では。